25件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

富山県議会 2022-11-28 令和4年決算特別委員会 開催日: 2022-11-28

その上で取りまとめは、2050年に県内需要量の全てを県内由来の再エネで賄うため、2030年に県内電力供給量の50%を再エネで賄うという目標を掲げております。この目標が高いか低いかは検討が必要だと思います。しかし、いずれにしろ取りまとめが提起した4つの柱、脱炭素社会実現2つ目産業活性化3つ目地域活性化4つ目防災力の強化の実践は急がなければならないと思います。  

富山県議会 2021-09-01 令和3年9月予算特別委員会

このほかにも、近年では、本県海岸漂着物の約8割が県内由来とされていることなどから、河川上流親子等対象とした海岸清掃体験バスツアーや、それから若者への意識啓発を図るため、ごみ拾いにスポーツの要素を加味したスポーツごみ拾いなど、これまで海岸清掃美化活動にあまり参加していない地域や世代の人たち対象に、清掃美化活動に取り組むきっかけづくりを進めているところでございます。  

富山県議会 2021-02-01 令和3年2月定例会 一般質問

富山湾海岸漂着物の8割は県内由来であると言われています。毎年15市町村で行われている「みんなできれいにせんまいけ大作戦」は、県下で3万人ほどの参加があり、内陸部ではごみの川への流出防止となるごみ拾い、海岸では漂着ごみ清掃をしております。そのほかにも海岸清掃が、行政、地元住民市民団体、企業、ボランティアの協力により何回も行われております。  

滋賀県議会 2020-12-16 令和 2年12月16日行財政・新型コロナウイルス感染症等危機管理対策特別委員会-12月16日-01号

海東英和 委員長  家庭県内由来県外由来分類はされているのですか。 ◎角野 健康医療福祉部理事  家庭にどこから持ち込まれたのかについての分類はしていません。あくまでも陽性となった人がどこで陽性になったかという場合に、家庭陽性になった人たち家庭内感染したという位置づけになっています。

高知県議会 2020-03-10 03月10日-07号

県民の手による県勢の永続的な発展を目指して、他力本願ではなく県内由来の人材で、もっと努力をするべきだと思います。 そこで、知事にも聞いておいていただきたいと思うんですが、人口増加策のいろいろです。県内外市町村の中には、出産祝い金として、福島県の矢祭町のように、第5子以降、出産のたびに子供1人に150万円くれるところもありますし、3人目から100万円くれる北海道の福島町もあります。

富山県議会 2019-06-05 令和元年厚生環境委員会 開催日: 2019-06-05

31 中山廃棄物対策班長 本県海岸漂着物につきましては、環境省が調査をした結果がございますけれども、約8割が県内由来とされております。  このため、その削減のためには、海岸地域住民だけではなく、河川上流から下流までの幅広い地域住民も含め、県民一人一人が原因となるごみ発生抑制清掃活動に鋭意取り組んでいくことが重要であると考えております。  

富山県議会 2019-06-01 令和元年6月予算特別委員会

152 須河生活環境文化部長 本県海岸漂着物は、約8割が県内由来とされており、レジ袋等生活由来プラスチック苗木ポット等農業由来プラスチック、また自然由来の刈り草等が多く見受けられております。  その発生原因につきましては、ポイ捨てや飛散などによります陸域から河川への流入によるものと考えております。  

富山県議会 2019-02-01 平成31年2月定例会 一般質問

本県海岸漂着物は、県内由来ごみが約8割を占めており、その発生抑制を図る上では御指摘のとおり、県民意識向上が重要であると考えております。  県では、これまで、みんなできれいにせんまいけ大作戦など、県民参加美化活動推進、また議員からも御紹介いただきましたが、親子等対象とした海岸清掃体験バスツアー開催、さらにスマホアプリを活用した自主的な清掃活動促進などに取り組んでまいりました。

富山県議会 2019-02-01 平成31年2月定例会 一般質問

また、本県海岸漂着物の量は、他の日本海沿岸県九州諸県に比べて少ないんですけれども、御指摘のように、その8割は県内由来でございますから、こうしたごみ削減を図りますために、使い捨てプラスチックに関する消費者意識調査や、また、ノーレジ袋実践ウイークによる、コンビニなどでのマイバッグ利用推進などにも取り組んでまいります。  

富山県議会 2018-11-01 平成30年11月予算特別委員会

特に本県の場合、海岸漂着物の約8割が県内由来であることから、富山湾環境保全県民意識醸成のため、県ではこれまで、1つには、みんなできれいにせんまいけ大作戦と銘打った全県的な清掃活動の展開、2つには、親子等対象とした海岸清掃体験バスツアー開催3つには、海外漂着物の現状を学ぶ環境教育教材等の作成、配布などに取り組んでまいりました。  

  • 1
  • 2